はねこ日記

新米ドールオーナーの推し事ライフ

【日記】東京池袋・秋葉原にあるドールショップを巡った話

東京ドールショップ巡りサムネイル

こんにちは、はね子(@haneko873 )です。

2025年4月の東京観光中に、時間の許す限りでドールショップを巡って参りました。私は関東在住ではないので、貴重な旅行の1日をマルっとドールショップ巡りに費やせません。ですので、今回は有名どころのドールショップに絞って周り、最終的には9店舗訪問させていただきました。

「どんなドールショップがあるのか」というよりは、「ここに紹介した周り方なら他のことも楽しみながらこれだけ回れるぞ!」という周り方の参考として読んでもらうほうがいいかも。

なお、ドールショップ以外に何をしていたかは、こちらのまとめ記事で確認できます。

それでは興味がございましたらお読みください。

 

はじめに

※2025年4月時点での情報になります。

※池袋エリアは2店舗、秋葉原エリアは7店舗訪問しています。

※金銭的な都合で、ほとんどのお店で買い物をしておりません。外観ばかりになっていますが、ご了承ください。

池袋エリア

池袋はツイステッドワンダーランドのオンリーショップとサンシャインプリンスホテルのみに行く予定でした。そのため、今回訪問した「AZONEレーベルショップ池袋」と「CARAMEL CUBE」は、道中でたまたま見つけたドールショップになります。

恐らく池袋は他にも色々ドールショップがあるみたいなので、また機会があれば行ってみたいですね。

AZONE Labelshop IKEBUKURO

AZONE池袋店

ビルの3階

 営業時間 11:00~20:00

 定休日 不明(恐らくビルの営業日に準拠)

 最寄り駅 JR池袋駅

 公式サイト アゾンレーベルショップ池袋オフィシャルブログ

アニメイト池袋本店を出て首都高速道路方面へと進むと「AZONE Labelshop IKEBUKURO」の看板が見えたので立ち寄りました。城北自動車会館というビルの3階にテナントとして入っています。店内は大阪のAZONE同様にそれほど広くなかったです。

主な商品は、ピュアニーモやえっくすきゅーとなどのAZONEオリジナルのドール。他にもドール用小物などがたくさんありましたが、細かな違いはあれどもラインナップは関西ともほとんど変わりませんでした。

一応、この時は連れていませんでしたが、「アルビレオ用の男の子衣装ないかなぁ」と探してみたのですが、やっぱり男の子衣装は少ない。中々良い衣装と出会えないので、男の子ドールは難しいですね。

CARAMEL CUBE

CARAMEL CUBE

こちらもビルの3階

 営業時間 11:00~20:30(当面の間、12:00~19:30との記述あり)

 定休日 水曜日

 最寄り駅 JR池袋駅

 公式サイト CARAMEL CUBE

ビルの入り口にこちらのお店の黒板看板が立てかけており、「ドール用品あります!」と呼び込みがあったので、思わず立ち寄ったのが「CARAMEL CUBE」さんです。女性向けのアニメグッズやハンドメイド雑貨を取り扱うレンタルショーケースのお店で、私が訪れたときにのドール向けの商品は主に1/12サイズドールに使える衣装や雑貨中心に取り扱っていました。レンタルショーケースなので、出品者さんが変われば商品内容も変わりそうですね。

かなりたくさんのハンドメイド作家さんが出品されているので、ドール服もかなりたくさんありました!

私は今回、Arcadianさんのチョコミントドレスを購入。1/12サイズドール向けのお洋服だけでなく、ドール用のクオリティの高いソファやカウチなどがありました。ソファがめちゃくちゃほしかったんですが、この時は金欠だったのであえなく撃沈。また行ったときに残っていれば買わせてもらいたいですね!

撮影ブース

CARAMEL CUBE撮影ブース

1/12と1/6サイズ向けの撮影ブースが2つ

お洋服を購入させてもらったので、せっかくなので撮影ブースを利用させてもらいました。ボークスやDOLKなどのように大きい子用のブースはありませんでしたが、1/6サイズくらいまでなら問題なく利用できるかなと思います(と言いつつ、Tinyfoxちゃんはちょっとギリかも)。

CARAMEL CUBE 撮影ブース①

緑のお花が可愛いお部屋風ブース

まず1つ目はお部屋風のブース。ちょうどチョコミントなお洋服を買ったので、意味わからないほどにあっててニッコニコでした。やっぱり1/12ドールとミニチュアの融和性は◎ですね。今絶賛、エルちゃん用のおうち作りに励んでいまして、こういう日常感あるお部屋もいいなぁと思いました。

CARAMEL CUBE 撮影ブース②

イースターを意識したブース

もう1つは、4月だったのでイースターブースになっていました。ちょこんと座るエルちゃんかわいい~! ドールをかごの中で座ってもらうだけで可愛いのなんなの。ここでもチョコミントのお洋服と融和性高すぎる紙のお花があったので、絶妙に似合っている写真が撮れて大満足。

ちなみに、私が衣装購入したことにかこつけて、姉も一緒に撮影してたりしました(実は1枚目に写ってたりする)。

秋葉原エリア

秋葉原に着いた時点で既に15時くらいだったので、あまり多くは回れませんでした。

初めに、ラジオ会館にテナントとして入っている「ドールポイント秋葉原」「DOLKラジオ会館店」「AZONE Labelshop AKIHABARA」「Dolly Teria」を回り、アトレ秋葉原で休憩後、「ドールスタジオSEN 秋葉原店」「カカプラネット秋葉原店」「DOLK東京店」へ足を運んでいます。

翌日にディズニーが控えていたので18時ごろには秋葉原を出ていってしまったのですが、約3時間程度でも7店舗も回れるのだから「やっぱり秋葉ってドールの聖地なんだなぁ」と実感しました。事前に調べているとこのほかにも「DOLLCE」や「DOLL UP!」など他にも大量にショップが出てきたので、たぶん丸1日どっぷり時間をかけないと回り切れないですね。スゲェや東京。

ちなみに、こんなに周ったのに真面目にほとんどドール製品を買ってないのでだいぶ理性働いてました。頑張ったな、私!!

ドールポイント秋葉原

ドールポイント秋葉原

ドリームチョイスのデスク再現スゲェ!

 営業時間 平日  11:00~20:00/土日祝 10:00~20:00

 定休日 無し(ビルの休館日は休業)

 最寄り駅 JR秋葉原駅

 公式サイト Doll Point - ボークス ドールポイント秋葉原|ボークス公式 ドルフィー総合サイト

いわずと知れたボークスによる「ドールポイント秋葉原」。アキバに来るたび私もお世話になって毎度撮影させてもらっていたのですが、この日はかなり混んでいたため、3つもあるのに全ての撮影ブースが埋まっていました。普通に時間もなかったことに加えて、どうしても撮りたいと思える撮影ブースも特になかったので、何もせずに退店。

何気にボークスで撮影ブース利用せずに帰ったの初でした。東京っていっぱいドールショップあるからやっぱりドールオーナーも多いってことですね。大阪だとイドル後でも何だかんだ全ブースが埋まってたわけでもなかったのになぁと、東京の凄さをここでも実感しました。

DOLKラジオ会館

DOLKラジオ会館店

タイガーアンドバニーの広告推し

 営業時間 12:00〜20:00

 定休日 無し(年末年始を除く)

 最寄り駅 JR秋葉原駅

 公式サイト DOLK ラジオ会館店|DOLK(ドルク)

ショーケースにずらりと並ぶドール達が目を引く「DOLKラジオ会館店」。ここは、お迎え待ちのドールたち中心で、ドール衣装やウィッグ・雑貨類は割と少ない気がしますね。

ところで、私はライカを所有しているんですが、最近は海外ドールに対してほとんどお迎え欲がありません。ショーケースを見ていると普通に美しいと思うし、Gem of Dollとかめちゃくちゃ刺さってるんだけどなぁ……なんでだろ。

ドールに興味を持った当初は「リアル系ドールがいい!!」と息巻いてたのに、日に日に増え続けるのはアニメ系ドール(ていうか、MDD)。たぶんMDDがドールとしての存在感と持ち運び易さが異常すぎてドル活が楽しすぎるからだな、うん。

目の保養として楽しませてもらいつつ、早々に退店しました。

AZONE Labelshop AKIHABARA

AZONE秋葉原

ショーウィンドウのドール達が可愛いAZONE

 営業時間 11:00~20:00

 定休日 不明(恐らくビルの営業日に準拠)

 最寄り駅 JR秋葉原駅

 公式サイト AZONE Labelshop AKIHABARA OFFICIAL BLOG

池袋店に入りました(そして、ラインナップそんな変わらんだろうなぁとも思った)が、秋葉原店を入らない選択肢が取れないのはドールオーナーの性。というわけで、もちろん「AZONE Labelshop AKIHABARA」にもご入店。

案の定の品ぞろえで、基本的には大きく変わらない気がします。AZONEオリジナルドールやリーメントなどの小物系中心。

レオくんハルくん

レオくんたち勢ぞろい

レオくんがショーケース展示にいたので撮らせてもらってました。ハル君や色違いレオくんなどもみんな揃ってると全員欲しくなっちゃうな!! でも、うちのアルビレオ1人で手一杯(特に衣装難民してる)なので写真だけで堪能させてもらうぜ!!!

ここでも何も買わずに退店しました。振り返っても「こんなに買わないことあるぅ?」ってくらい何も買って無くて草。

Dolly Teria

Dolly Teria

中古ドールショップ

 営業時間 11:00〜20:00 ※買取は19:00まで

 定休日 不明(恐らくビルの営業日に準拠)

 最寄り駅 JR秋葉原駅

 公式サイト ドーリーテリア秋葉原ラジオ会館店

中古ドールや中古ドール雑貨(衣装・アクセサリー・ウィッグなど)を取り扱う「Dolly Teria」。基本的に中古品なので、潔癖症の方や転売・盗難等を酷く気にされる方は利用が難しいかなと思いますが、掘り出し物も多いので気にならない場合は是非は行ってみるのが吉。

SNSをほとんど見ていない私でも知っているような人気カスタマーさんのカスタムヘッドなどが置いてあったりと、中古品だからといって侮るなかれな品揃えでした。

とはいえ、「この子可愛い!」と思ったヘッドちゃん(確か4万ヘッドちゃん)がいたものの、流石にお迎えするわけにもいかないので早々に退店。

そんなわけで、結局ラジオ会館では一切お買い物しませんでした。こんなに理性働いてるなんて驚きだよ!!

ドールスタジオSEN 秋葉原

ドールスタジオSEN

ビルの2階にある

 営業時間 12:00~20:00

 定休日 無し

 最寄り駅 JR秋葉原駅

 公式サイト SEN秋葉原店について | ■秋葉原店について | | ドールスタジオSEN

ラジオ会館を離れて、初めに向かったのは「ドールスタジオSEN秋葉原店」さん。ちょこちょこイベントでウィッグや靴の大安売りをしてくれているので認識はしていましたが、実店舗に訪れるのは初。

店内には、大量の衣装と靴、そしてウィッグがぎっちぎちに置いてありました。ただ、個人的に気になったのはトルソーと背景布という。ドールオーナーとして欲しい雑貨なのですが、あまり見かけないので「こんなとこに売ってる!?」と買うか否かをかなり悩みました。

結果、トルソーはMDDサイズがなかったので諦め、撮影布は「この撮影布を広げるスペースがないぜ!」となって買いませんでした。MDD(MSD)サイズのトルソーがあったらガチで買ってたので、「どうやって持って帰るんだよ」と姉にツッコまれるとこでしたね。あぶねぇ……売り切れてて良かった。

――――でも普通にオンラインサイトにある★

カカプラネット 秋葉原

カカプラネット秋葉原店

こちらはビルの3階

 営業時間 12:00~20:00

 定休日 無し

 最寄り駅 JR秋葉原駅

 公式サイト カカプラネット秋葉原店公式Instagram公式X(旧Twitter )

大阪でもおなじみ「カカプラネット」の秋葉原店さん。こちらの商品ラインナップは大阪と大きく変わることはなく、むしろ2階・3階とエリアは2つある大阪の方が「気持ち大きいかな?」という印象を受けました。

ここでようやくドールグッズを購入! 選ばれたのは翌日のディズニーで着せるためのウェンディ用の靴!! まさかの現地調達!!! いやね、本当はちゃんともっと前に用意するつもりはあったんですよ。でも、エルサ服に苦戦しまくって買いに行く暇なんて微塵もなかったんですよ。だから実はこのドールショップ巡りの一番の目的はウェンディの靴だった。見つかってよかった、マジで。

ちなみに、本当はエルサドレス用のハイヒールも欲しかったんですが、気に入ったのがなかったので苦し紛れで持ってきてた靴を履かせて事なきを得ました。良い子のみんなは、ちゃんと旅行当日までにコーデを完成させようね!

DOLK東京店/東京Plus店

DOLK東京店

1階と2階で2つあるDOLK

 営業時間 平日 12:00〜19:30 / 土日祝 12:00〜20:00

 定休日 無し(年末年始を除く)

 最寄り駅 JR秋葉原駅

 公式サイト DOLK 東京店/東京Plus店|DOLK(ドルク)

最後は「DOLK東京店」に立ち寄りました。こちらはラジオ会館店と比べると、衣装やウィッグ・雑貨の取り扱いの方が多くて、ドールは逆に少なめですね。2つほど欲しいドレスがあったんですが、1つはDD用で絶対にMDDは着れないという悲しみから諦めて、もう1つは約5万という値段に白旗を上げました。

DOLKで取り扱われてる服、数万単位のものがポンポンあって恐ろしすぎる。でもドール服は金をかければかけるほど値段に見合ったクオリティが保証されてるから、いつかは5万近くする衣装も買いたい。めちゃくちゃ装飾過多でかっこよかったんだな……。

ちなみに、こちらでは初めてグラスアイを買いました。ドラゴンっぽいアイがかっこよくてな。マレウスを彷彿させる。かっけぇ。

でも、16㎜なんでMDD達には使えないよ。じゃあライカに使うかっていえば、今の目を気に入ってるから替える気はないよ。

ん? なぜ買ったんだって? 知らんがな(爆)

購入品

購入品

必要最低限()の出費

見て、この理性の働きっぷりを。散財大好き女である私が、エルちゃんの服1点、ウェンディ用の靴1点、(使いどころ不明な)グラスアイ1点という合計3つしか買ってないぞ!

まぁでも9店舗回ったのに3つだけで済んだのなら理性があったって見なしてよいですよね。だって、MDD達の衣装は1つも買ってないし!!

ドールショップ巡りで予算3万見込んでいたので、ここで予想よりも費用が少なく済んだのは嬉しい誤算でした。

でもそんな結果、グリム4体お迎えというバグが発生した。どうにも貯金ができない性分らしい(アホ)。

まとめ

以上、東京・ディズニー旅行中のドールショップ巡りでした。他の推し活も楽しみつつドールショップを巡るという欲張りプランが果たして可能なのか不安でしたが、9店舗回ったのなら割と頑張ってるほうかなと思います。

東京の店舗で驚いたのは、意外と撮影ブースが設けられていないお店も多いってところですかね。まぁ、お店が撮影ブースを作らなくとも、ドール向けの撮影スタジオとかドールカフェとかがたくさんあるからすみ分けられてるって感じなのかも。

個人的にはスタジオとドールカフェの敷居高いので、ショップが撮影ブース作ってくれる方がありがたいですね(……と書いた後に、ディズニーでドール撮影してる人間が「ドール向けのスタジオやカフェの方が敷居高いとか何言ってんだ??」と自分で思った。いやでも、私にとってはディズニーの方が慣れてるからさ。ディズニーは私のホームなんよ。対してスタジオやカフェはアウェーってワ・ケ★)。

私のようなドールの聖地・秋葉原が遠い、いわゆる遠方組の方々。雑な周り方でも9店舗ほど回れます。でも、がっつり楽しみたいならチャンと予定組んでルートもしっかり確認してから行動しましょう。じゃないと全店舗制覇なんぞ絶対できない数のドールショップが存在してます、マジで。

そして、関東の人たち(特に東京在住者)はもっとドールショップに恵まれてることに感謝しなさい!! 丸1日かけても巡り切れないとか、他じゃあり得ないからな!!! 終わり!!!!!

ここまでお読みいただいた方、ありがとうございました。